HOME > 研修会のご案内 > 補綴治療を行うための基本8ヵ月WEBコース
補綴治療を行うための基本8ヵ月WEBコース
WEBコースは、いつでもどこでも繰り返し何度でも学べます
WEBコースについて(従来の会場開催形式との違い)
■実習を避けた講義(動画)のみの構成になります。
ご受講者の皆様の安全確保を第一に、密閉、密集、密接(3密)を避け実習は行いません。なお、今後の社会情勢の変化に合わせ、実習に特化したコースを開催予定です。(現在、開催は未定です。決定時ホームページにて公開致します)
■ご質問はWEB内受講者専用フォームで随時受付けます。
ご受講される皆様に特に有用と思われるご質問を厳選し動画内で回答致します。(症例相談やその他全ての質問に対する個別回答は行いません)
■WEBセミナー形式
ご受講お申込みの皆様には個別のID・パスワードを発行し、専用サイト(非公開)からご受講(ご視聴)していただきます。
インターネットを利用した動画配信(生配信ではありません)にて、動画を公開します。
2023年は、2022年配信の全8回が視聴出来るとともに、毎回(8月〜3月)必要箇所を更新予定です。スマートフォンでも視聴出来ますが、小さな文字も見やすいタブレット端末やパソコンでの視聴を推奨致します。
■動画公開期間
配信動画は、2024年5月末日(予定)まで、繰り返し何度でもご視聴いただけます。
■受講に必要なインターネット環境
一般の動画配信サービス(YouTube等)がスムーズに再生出来るインターネット(Wi-Fi)接続環境が必要です。(インターネット接続通信料金は各自負担)
複数端末での同時視聴(重複ログイン)は出来ません。
インターネット接続速度は、常時10Mbps以上を推奨(最低でも常時5Mbps必要です)
■ネット接続速度測定は【こちら】から(視聴予定の時間帯を考慮の上、テスト願います)
■著作権上の注意
配信動画の全ての著作権は当研修会にあり、録音・録画は厳禁です。お申込み者以外の視聴も出来ません。著作権保護の観点から、視聴環境(IPアドレス、視聴端末)・接続状況(接続地域)を常にモニターし、重複ログインや明らかに通常視聴とはかけ離れた接続状態を感知した場合は、予告なく視聴権利の中断・停止を行います。
※上記仕様は予告なく変更する場合があります。
2023年度 配信(更新)日程
更新月(最終週更新) |
配信終了日 |
|
第1回 | 2023/8 | 2024/5/31(予定) |
第2回 | 2023/9 | 2024/5/31(予定) |
第3回 | 2023/10 | 2024/5/31(予定) |
第4回 | 2023/11 | 2024/5/31(予定) |
第5回 | 2023/12 | 2024/5/31(予定) |
第6回 | 2024/1 | 2024/5/31(予定) |
第7回 | 2024/2 | 2024/5/31(予定) |
第8回 | 2024/3 | 2024/5/31(予定) |
講師
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浅野 栄一朗 伊達デンタルクリニック |
渡辺 正宣 旭ヶ丘歯科クリニック |
宮本 績輔 宮本歯科医院 |
八子 誠一郎 八子歯科医院 |
松島 正和 神田歯科医院 |
松本 徹 阪東歯科クリニック |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
服部 典子 棚倉中央歯科医院 |
三浦 康伸 三浦歯科医院 |
田中 希代子 たなか歯科医院 |
兒玉 敏郎 こだま歯科医院 |
海老原 寛子 伊達デンタルクリニック |
大林 勢津子 茶畑歯科医院 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
小出 勝義 日本歯科大学新潟生命歯学部 |
小北 一成 小北歯科 |
早川 順満 青葉台歯科診療所 |
千葉 夏未 旭ヶ丘歯科クリニック |
小出 未来 日本歯科大学新潟生命歯学部 |
小山 浩一郎 おやま歯科中通診療所 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
神田 亨 かんだ歯科 |
土肥 博幸 どひ歯科クリニック |
村岡 卓也 むらおか歯科医院 |
中村 佐和子 中村歯科医院 |
西川 新 あらた歯科クリニック |
内田 剛也 内田歯科医院 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
宝崎 岳彦 平沢歯科 |
蒔田 哲也 マキタ歯科クリニック |
星 久雄 星デンタルラボラトリー |
上林 健 ナチュラルセラミック |
秋山 公男 歯成会 |
吉澤 和之 オーリアラ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
森野 隆 モリノ歯科技工所 |
白石 大典 湘南セラミック |
松尾 寛 エムズ・トライデント |
木村 義明 エステティック・アート・デザイン |
崎田 竜仁 鹿児島ミリングセンター |
橘田 修 ケイワークス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
南郷谷 亨 ナンゴウヤ・デンタル・ラボラトリー |
山口 芳正 フェスタデンタルテクノロジー |
有田 真由美 | 藤田 良磨 RYOMA Dental Technician’s Office |
受講料(税込)
受講者 | 受講区分 | 受講料 |
---|---|---|
歯科医師 | 全8回 | 528,000円 |
前半5回 | 385,000円 | |
後半3回 | 220,000円 |
受講者 | 受講区分 | 受講料 |
---|---|---|
歯科技工士 | 全8回 | 330,000円 |
前半5回 | 198,000円 | |
後半3回 | 165,000円 |
受講者 | 受講区分 | 受講料 |
---|---|---|
歯科衛生士 | 全8回 | 220,000円 (11,000円)※ |
※歯科衛生士の方が単独で受講する場合:受講料:220,000円
※歯科衛生士の方が勤務先の歯科医師と今期(OB参加も可)一緒に受講する場合:【割引受講料】11,000円
今期(全8回)ご受講の方は、日本臨床歯科補綴学会への入会により、翌年以降のオブザーバー受講が可能です。(要申込)
受講者 | 受講区分 | 受講料 |
---|---|---|
オブザーバー(再受講) | 全8回 | 歯科医師:44,000円 歯科技工士:33,000円 歯科衛生士:11,000円 |
特記事項
- セミナーは前半5回と後半3回に分かれており前半のみの受講も可能です。
- セミナー後半3回は前半5回を受講された方のみの受講可能なコースとなります。
- 歯科衛生士の方は勤務先の歯科医師と今期(OB参加も可)一緒に申し込むと参加費用が割引になります。
- 全8回または前半5回+後半3回を受講済みの方は、日本臨床歯科補綴学会への入会により、翌年以降のオブザーバー受講が可能です。
- オブザーバー受講は、歯科医師:44,000円、歯科技工士:33,000円、歯科衛生士:11,000円にて、再受講が可能です(別途申込が必要です)。
- 途中回からの受講も随時受付ております。(既に公開済みの動画が全て視聴出来ます)
研修内容
8月 |
第1回 顎機能の診査・診断-Ⅰ(顎口腔系筋群)
|
---|---|
9月 |
第2回 顎機能の診査・診断-Ⅱ(顎関節)
|
10月 |
第3回 顎関節症の治療,顎位の決定基準
|
11月 |
第4回 顎機能に調和した補綴物(補綴装置)の製作
|
12月 |
第5回 “咬合の7要素”による各種咬合構成基準
|
1月 |
第6回 総義歯臨床のための診査・診断
|
2月 |
第7回 パーシャルデンチャーの的確な設計システム
|
3月 |
第8回 リジットサポートの有効性と設定基準
|